Q.道具は何が必要?
A.ひとまず動きやすい服があればそれでOK!
ジムでボルダリングをするのには
①動きやすい服装
②クライミング専用シューズ(レンタルシューズ有)
これだけあれば登れます。
①服装
服装は、腕や脚を上下左右に大きく動かしやすくチョーク汚れが付いても大丈夫なら何でもOK。ジャージでも作業服でもストレッチの効いたジーンズやパンツでも、他のスポーツの着慣れたウェアで来られる方もあります。
ただし裾幅の大きなワイドパンツやガウチョパンツ、あまりにもふんわりした服はホールド(石)に引っかかって危険だったり破れたりするのでNG、スカート・ワンピースは不可です。
ちなみにストレッチの効いたクライミング専用のパンツもあります。
②シューズ
当ジムではクライミングシューズ使用が必須ですが、レンタルシューズがありますので事前の準備は必要ありません。(靴下が必要)
ただレンタルシューズは履きやすさと長持ちすることを重視してあり、正直なところマイシューズの性能や登りやすさは別物ですので、始めたばかりでも「続けられそうだな」と思われた時には購入を検討されることをおすすめします。高価ではありますが、間違いなく上達の一助となります。初心者なのにマイシューズなんて と遠慮する必要はまったくありません。初心者の方でも履きやすいエントリーモデルもあります。
当店はクライミング用品もお取り扱いしていますので、お気軽にご相談ください。
※シューズは原則取り寄せ対応です(メーカー:MADROCK)。発注は常時可能ですが、クライミングシューズはモデルや個々の足型によりサイズ感や履き心地が全く違いますので、できれば年に数回行っている試し履き・受注会等で直接履いてサイズ合わせをされることをおすすめします。また、足に合えばお買い得な委託販売中古シューズも販売しています。
【ご注意ください】
ネットで「ボルダリング シューズ」等で検索するとウォーターシューズやトレッキングシューズ等クライミングシューズではない商品がヒットする場合があるようです。(メルカリやアマゾン等でもよく見かけます)
もし購入されたものがクライミングシューズではなかった場合、当ジムでは安全面から使っていただくことができませんのでご注意ください。
またクライミングシューズの形でも模倣品が多く出回っています。(アマゾン・楽天でも多く見られ価格が1万円以上する模倣品もあります。)その場合は必ずしも使用不可ということはありませんが、ソールの材質的にむしろ滑りやすく登りにくくなってしまうこともあり得ますので、お気を付けください。サイズ表記が明らかにおかしいものも複数見受けられます。
ご心配な場合は商品画像を見せていただければ判断できると思います。
③チョーク
「チョーク」=手の滑り止め。(レンタル有り)
使用は必須ではありませんが、手汗の出やすい方や湿度の高い時期・逆に手が乾燥しすぎて滑る方など、使ったほうが断然登りやすくなります。「まだ始めたばかりだし」なんて思わず、ぜひ使ってみてください。レンタルし続けるより買われたほうがコスパも断然良いです。
液体、粉など何種類か店頭販売もしていますので、お気軽にご相談ください。
当ジムのレンタルチョークは液体チョークですが、液体が初心者用ということではありません。使い心地や手汗状態、持ち運びやすさなどそれぞれ合うものを検討していただければと思います。